2500~2600

Img_2088

今朝は冷え込みはしたものの、霜までは降らなかったような。
昼頃からだんだんと風は冷たいけれど温かくなって、青空の良い天気。

写真は、東干拓の3号線側に何故だか集っていたマナヅル集団。
この田んぼは、いつも大人気。
早々に様子見に来ていたみたい。

10時頃 観察センター前 22.7℃ 北東 2.7m/s 1028hpa 

tenki.jp世界天気より転載 

ハバロフスク 最高気温 5℃ 最低気温 -3℃
         北北西 3m/s
         視程 1.0km

ウラジオストック 最高気温 11℃ 最低気温 -2℃
           北西 7m/s
           視程 1.0km

平壌 最高気温 13℃ 最低気温 3℃
    0m/s
    視程 1.2km

ソウル 最高気温 12℃ 最低気温 5℃
     北西 1m/s
     視程 2.0km

Img_2096

朝9時頃から、きょろきょろなんだか落ち着かない。

Img_2099

11時19分、青空の中ツルたちが渡来してきました!

Img_2105

到着前、ぶら~んと足を出して翼を丸めてブレーキをかけます。
お疲れ様。今日、どこから飛んできたのかな?

Img_2115

一辺に100羽に近いツルが降り立つことも。

Img_2121

道路の上で眠り込むツルが。
今日は暖かかったから、あちこちで座って寝てるツルを見かけた。

Img_2128

マナヅルも8羽(7羽の群れ+1)、やって来ましたよ。

Img_2133

貯水池回りでなんだか不穏な飛び立ち。
ネコが迷い込んでいたみたいだけど・・・

Img_2135

なんだかそれだけではなさそうな反応。
何が原因なんでしょう?

Img_2137

みーんな首をあげて警戒しています。
16時30分まで数えて、2000羽に満たないくらいツルたちがやって来ていました。その後、5~600くらいのツルがやって来たそう。

18時頃、家の近辺で、紫尾山方面から東干拓方面に向けてV字になって飛んでいくナベヅル24羽が見えました。あきらかに、行き過ぎてます。
まだまだ夜の内に飛んでくるツルたちがいると思われます。

10時半から、ずっと、一日中渡来

Cimg3200

曇り。寒いくらい。

8時頃 観察センター前 17.6℃ 微風 1026hpa 

tenki.jp世界天気より転載 

ハバロフスク 最高気温 4℃ 最低気温 -1℃
         北北東 5m/s
         視程 1.0km

ウラジオストック 最高気温 8℃ 最低気温 0℃
           北 9m/s
           視程 2.0km

平壌 最高気温 12℃ 最低気温 3℃
    北西 5m/s
    視程 1.0km

ソウル 最高気温 12℃ 最低気温 5℃
     西 3m/s
     視程 2.0km

Img_2039

ダンスするクロヅル

Img_2020

朝、保護区外にいたM91
カラスにまとわりつかれて、採餌もあまりできず。
その後、保護区の群れの中に入ってやっとゆっくり採餌。

Img_2057

10時半頃から、到着便が降り立つ。
断続的に、ずっとずっとそれは夕方まで、見ている間中続いた。

Img_2070

首が痛くなりそうな真上に見つかることもあれば、笠山方向に来るのが見つかることもあれば、風の強いお昼頃は水俣方向から来たように見える所に発見したのもある。
お昼を食べる暇もないくらい、続々と。

Img_2073

だんだんと、存在感を増すツルたち。
声も大きく聞こえるようになった。

Img_2087

うれしいね。
へとへとになりながらも、出水を捜してきてくれた。
今日、カウントできた渡来数 ナベヅル1419羽 17時半現在
見える間渡来してきたのは、ナベヅルだけでした。
明朝、他のツルが増えてないかなあ?

Cimg3201

荒崎では、保護区にするための準備が始まっています。

渡り鳥

Cimg3199

だんだんと日が高くなるにつれ、暑くなった。

8時頃 観察センター前 17.6℃ 微風 1026hpa 

tenki.jp世界天気より転載 

ハバロフスク 最高気温 8℃ 最低気温 0℃
         西南西 7m/s
         視程 1.0km

ウラジオストック 最高気温 12℃ 最低気温 1℃
           北 8m/s
           視程 1.0km

平壌 最高気温 15℃ 最低気温 10℃
    南南西 2m/s
    視程 1.0km

ソウル 最高気温 16℃ 最低気温 11℃
     北北東 1m/s
     視程 0.5km

Img_1720

朝、保護区内堤防際と西側に、大きな群れが2つできていました。
あとは、ちょこちょこと小さな群れが保護区外に。
お出かけするツルも少しづつ増えてきたかな?

Img_1978

夕方のダンス。途中、キス!?の場面も。

Img_1992

追ったり追われたり

Img_2006

薄紅色の夕焼けの中、ツルたちが帰ってくる。

というか、なかなかねぐらに入りません。
ねぐらの上空で旋回して、その後江内方面へ飛んで、帰ってきて・・・
そして、また旋回してねぐらにおりれなくって。
18時過ぎてから、やっとねぐらの東側すみっこに10羽前後入って、やっとそれから同じ場所に何羽かずつ入るようになった。

Img_1734

江内川にいた、オシドリ集団18羽。
こんなに居るのを見たのは初めて。

Img_1770

バン幼鳥?
頭の羽の生え替わりがこどもっぽい
眉があるみたいだし!

Img_1791

旭地区で見た、コチョウゲンボウ

Img_1835

ひゅんひゅん飛んでたツバメチドリ。
こんな鳥もいるのね。

Img_1875

成鳥とはちょっとイメージ違います。
シギチだとは思わなくて、一生懸命山野の鳥の方の図鑑を探してた。無いはずだよ。

この他、今日は西干拓で見たニュウナイスズメ20羽が、シーズン初見でした。