足環ヅル、続々きているみたい

Img_0928

冬がやってきた。空から。
次から次へ、少しずつ増えて、
あたりの空気を冷やしていく。

今朝のねぐらは、ねぐらからはみ出すほどツルが満杯だったらしい。

明日から、荒崎の鶴観察センター開館です。

9時55分頃 東干拓 20.6℃ 北西 1.3m/s 1019hps

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 -3℃ 最低気温 -11℃
         南 2m/s
         視程 1.0km

ウラジオストック 最高気温 4℃ 最低気温 -6℃
           北 4m/s
           視程 2.0km

平壌 最高気温 10℃ 最低気温 0℃
    0m/s
    視程 1.0km

ソウル 最高気温 11℃ 最低気温 4℃
     西北西 3m/s
     視程 1.0km

Img_5741

明日からは、荒崎もツルの保護区になります。
ツルたちも、荒崎の様子が気になるみたい。
たくさんのツルたちが、上空を飛んでいました。

まだ農家さんが作業されていて、降りるツルはほとんどいなかった様子。またくるりと向きを変え、東干拓へと向かっているように見えました。

Img_5762

明日から給餌も始まります。
まだエサはまかれていないのに、わかっているのでしょうか?
道路に上がるツル多し。

Img_5763

もう12時前、朝寝坊さんなのか?飛来してきたばかりで疲れているのか?ねぐらで羽づくろいするツルたちも多い。

Img_5810

12時過ぎてから、今日の渡来は始まりました。
高い高い所から降りてきます。

野口港辺り~矢筈山の間から、今日は降りてきていました。
初めのうちは野口港辺りから見えて来だしていたけれど、13:30過ぎ海からの渡来が増えだして、14時半頃には矢筈岳から大きな群れが下りて来るようになりました。
夕方、米ノ津方面で渡来を見たり聞いたりした方が多数いらっしゃるみたい。

12時から14時40分くらいまでの間で、ナベヅル839羽渡来をカウントしました。

増えるのは、あっという間だねえ~
10/30に、佐護に降りていたツルたちもいたそうです。
訂正 佐護を通過したツルたちが確認されているようです。

Img_5818

下水処理場側の立ち入り禁止区域近くに入った方がいたらしく、その近くにいたツルたちが一斉に飛び出し、そのツルにつられて徐々に飛びたちが広まっていって東干拓の西半分にいたほとんどのツルたちが飛びあがってしまった。

まだまだ渡来したばかりのツルたちは、警戒心が非常に強いです。近づきすぎないで観察してくださるようお願いします。

Img_5849

足環ヅル。
国ごとにナンバーが書いてあるリングの地色が決まっています。
地色が赤で白文字で数字が書いてある足環は、中国でつけられました。

数字が書いていない赤のサブリングも反対の足につけられている個体。
遠すぎて、ナンバーの確認が難しい・・・

Img_5852

こっちは、赤のナンバーリングに青のカラーリングの個体。
全く数字を見せてくれず(涙)

Img_5856

このナベヅルは、カラーリングをつけていないのか?それとも見えていないだけ?
だいぶツルの数も増えたせいか、足環ヅルが増えてきてるみたい。まだまだ近づけないので、確認が先になりそう・・・

Img_5861

つかれちゃったのかな?道路にぺたんと座り込むナベヅル幼鳥。道路が暖かいのかもしれません。