ツル渡来第7陣

Img_0110

秋晴れ続きます

今朝は、早朝ナベヅル2000羽以上、マナヅル70羽ほど確認されています
12:15過ぎからナベヅルが飛来しはじめ、16:00頃までにナベヅル400羽程度が出水に降り立ちました

夜中、東干拓に到着便が降り立っているかも?

11時50分頃 荒崎観察センター前 20.8℃ 北東 2.3m/s

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 9℃ 最低気温 -1℃
         南南東 2m/s
         視程 -km

ウラジオストック 最高気温 16℃ 最低気温 4℃
           3m/s
           視程 -km

平壌 最高気温 19℃ 最低気温 9℃
    南東 1m/s
    視程 8.0km

ソウル 最高気温 18℃ 最低気温 10℃
     北北東 2m/s
     視程 8.0km

Img_0108

マナヅルが大きな群れになって二番穂を採餌しています
エサが多くある場所を独占?しているような状態
強いからか?ナベヅルよりも人目を気にしないで、目隠し網に近い所に出てくるよう

Img_6521

堤防の上と下で鳴きあうナベヅル
何かケモノがいるのかとも思ったけれど、そういう生き物は見つからない
ナベヅル同志で何か言い合っているんだろうか?

Img_0113

なじんでいるのか、堤防に上がるのいつものシーズンよりも早い気がする

Img_6545

風が強い日が多いせいか、目隠し網がかしいでいてその補修が行われました
大勢の人が保護区の内側と外側で作業してるのを嫌って、保護区のツルたちが飛んじゃった
敏感すぎる!
あなたたちを保護するのに作業してるんだよ~
といっても、ツルとって人間は天敵でしかありません

Img_6534

いくつかの家族連れが、保護区の外の自分たちのなわばりに出て過ごし始めました
成鳥にはいつものことだけれど、幼鳥にとって出水での生活は何もかも初めて
幼鳥だけが緊張して頭を上げています

Img_0123

一昨日、飛んできた脚が悪いツルはやっぱりM91だったようです
今日のお昼頃、東干拓の大きなマナヅルの群れの中で採餌していました
野生って強いなあ~
ただ、飛んできたときは2羽連れだったと思うのだけれど、飛んで移動するとき1羽で飛んでました。パートナーはどうした?
出水離婚?

Img_6527

居残りの羽が抜けてるナベヅルは、まだ保護区とは離れた場所で1羽で過ごしている
ただ少しずつ、東干拓に近づいて来ているような・・・
がんばって(歩いて?)仲間と合流出来たらいいけれど

Img_0109

まだ青々した稲にノビタキの群れが降りてました

Img_0111

11月から保護区の荒崎は、そのための準備が始まりました
目隠し網を張る鉄棒が打ち込まれています

ツル渡来第6陣 千羽鶴

Img_6428

気持ちよく晴れています

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 6℃ 最低気温 -2℃
         北 4m/s
         視程 -km

ウラジオストック 最高気温 12℃ 最低気温 1℃
           2m/s
           視程 -km

平壌 最高気温 18℃ 最低気温 7℃
    0m/s
    視程 10.0km

ソウル 最高気温 17℃ 最低気温 8℃
     北北東 1m/s
     視程 13.0km

Img_6411

東干拓のあちこちに、家族単位や群れが降り立っていました
朝早い時間からダンスに忙しいマナヅル成鳥

道路に近い場所に降り立っていたけれど、観客が多かったのか昼過ぎにはほとんど保護区の中に入ってしまいました

Img_6467_2

13:19にナベヅル7羽が渡来してきたのを皮切りに、上空高い所太陽近辺からちいさなテンテンで見えてくるナベヅルが少しずつ少しずつ東干拓のねぐら奥の方へ降りてきます

Img_6484

大体は笠山の方から飛んできたのですが、矢筈の方から飛んで来るツルの1群もいました

Img_6500

やじろべえの格好でふわふわと降りてきます
よく来たね、おかえりなさい

Img_6514

何が原因なのかわからないけれど、夕方近くに東干拓の堤防沿いの大きな群れが警戒して一斉に首を上げる

この警戒がねぐらに入らない原因でないといいのだけれど

北帰行は見ている間あまり間を置かずにずっと続き、16:30現在で
ナベヅル約1000羽以上 マナヅル約80羽程度?になっています

今日一日で一気に羽数が増えました

Img_6509

みゅーみゅータゲリの声も聞こえます

Img_6435

クロツラヘラサギ3羽も飛び交い、ねぐらに入って休んでいました

ツル渡来第5陣

Img_0053

秋晴れ

11時05分頃 荒崎観察センター前 19.5℃ 北北東 4.2m/s

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 7℃ 最低気温 0℃
         北東 7m/s
         視程 -km

ウラジオストック 最高気温 13℃ 最低気温 3℃
           6m/s
           視程 -km

平壌 最高気温 15℃ 最低気温 4℃
    北西 1m/s
    視程 10.0km

ソウル 最高気温 15℃ 最低気温 5℃
     西北西 1m/s
     視程 14.0km

Img_0051

早朝、ツルが増えてるとのメールを頂く
わくわくして10時過ぎに東干拓に到着すると、ん?
いつものナベヅル軍団が、東干拓の監視所前付近に群れになってる

Img_0063

居残りの羽が抜けてるナベヅルは、昨日の場所付近で採餌
今はここが安全と思っているみたい

Img_6375

いろんな方から教えて頂いた場所で今シーズン初のマナヅル5羽
成鳥2幼鳥1の家族と、成鳥2羽のグループ(カップル?)
出会ったいろんな人たちと、出水に着いたばかりのマナヅルはまだ羽がきれいね~と語り合いました

Img_0067

一旦帰宅すると、16時頃マナヅルが着いてるよとお電話を頂いたので16時半頃東干拓に行ってみると、白いの増えてる!

16時半現在で、総数がナベヅル100 マナヅル50以上とのこと
今日の渡来は、ナベヅル20程 マナヅル50以上でした

15時12分頃からもぽろぽろと渡来してきていたみたい
荒崎に降りるのやら東干拓から荒崎に移動するのやら、いろいろ複雑な移動をしていたようです
もう渡来してきたツルなのか、ねぐら入りのツルなのか区別がはっきりとはわからない状態になりました

Img_0072

16時半過ぎも、上空からマナヅルやナベヅルの群れが降りてきていました

Img_0078

17時をまわった頃、2羽のマナヅルが降りてきました
両足が曲がってる!
特徴がよく似ている去年も来ていた足環付きのM91かもしれません

残念ながら、足環を付けている写真が撮れず!
どうなのかな?M91かな?明日からの楽しみが出来ました

こんな状態で渡りをし、生きていける
野生は本当に強い

Img_0079

それからも渡来は続き、東干拓に舞い降ります

Img_0081

ねぐらや、その近辺に集まるツルたち
ねぐら入りすると思いきや、荒崎の方へ飛んで行ったりねぐらに一度入ったツルももう一度飛び立って荒崎の方へ行ったり落ち着きません
ねぐらに入って寝てくれればいいのですが・・・

Img_0050

今日はタゲリも確認されています(私は見逃し!)
クロツラヘラサギも蛇淵川河口で2羽見つけました
中州で寝てたけれどね

速報 マナヅル初渡来

今朝、東干拓にマナヅル5羽が飛来したのが確認されたらしいです。
今シーズン初のマナヅルの渡来です。
ナベヅルも増えてるかも?

Img_0048

くもり時々ぱらりと雨

12時20分頃 荒崎観察センター前 19.6℃ 北東 5.1m/s

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 6℃ 最低気温 0℃
         北東 7m/s
         視程 -km

ウラジオストック 最高気温 11℃ 最低気温 2℃
           5m/s
           視程 -km

平壌 最高気温 13℃ 最低気温 3℃
    0m/s
    視程 10.0km

ソウル 最高気温 14℃ 最低気温 5℃
     西北西 9m/s
     視程 20.0km

Img_0044

堤防際にいるのはいつものことなのだけど、だんだんと西の方に移動してきている
二番穂を食べつつ横移動?
食べ尽くすの早いなあ、他のツルの分も残しておいてよ

Img_6364

居残りの羽の抜けてるのは、また移動して別の場所へ
視界が広くて、稲で目隠しも出来る場所で人の来ないところもしくは、人が来ても逃げ場所の選択肢がいくつかあるところが良いみたい
飛んで逃げる気は、場所の選択から見てなさそう?