出水に雨が降りました

Img_7174

小雨がちらついてます。底冷えがしている感じで、東干拓の監視所にはストーブの火が入りました。そろそろ寒くなってきました。ツルを見に来られる方は、暖かい格好でいらしてくださいね。

ツルねぐら付近 17.3℃  無風
観察センター前 18.6℃ 北 0.2m/s

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 3℃ 最低気温 -8℃
         西南西 5m/s
         視程 10km

ウラジオストック 最高気温 12℃ 最低気温 0℃
           北 2m/s
           視程 20km

平壌 最高気温 17℃ 最低気温 8℃
    南南東 2m/s
    視程 10km

ソウル 最高気温 16℃ 最低気温 9℃
     東北東 2m/s
     視程 1.5km

Img_7200

東干拓で雨に濡れる。

Img_7240

観察センター前。ツルは奥の方に。出水に着いたばかりのツルは警戒心がとても強い。

Img_7230

Img_7248

それでも、今まではねぐら周辺に固まっていたツルたちをだんだんと他の場所でも見かけるようになりました。離れているツルたちは子ども連れの家族が多いようにも見える。

明日はツル観察センターの開所式です。

turuhibi

リトルモアの写真集公募展にツルの写真集を出してみました。
よろしければ見てください~。

6000~7000?

Img_6901

今朝は曇り。朝起きたときもひんやりした空気。

昨日は夜まで上空からツルの鳴き声がしていたそう。夜のうちにかなりのツルが出水にやってきていた様子。もう6~7千羽はいるのでは?とのこと。ここ2,3日で一気にツルが増えました。万羽鶴になるのも早い?今日は到着便はほとんどなさそうに見えたのだけど。

ツルねぐら付近 18.9℃  無風
観察センター前 21.7℃ 無風

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 1℃ 最低気温 -9℃
         南西 5m/s
         視程 10km

ウラジオストック 最高気温 9℃ 最低気温 -1℃
           北 2m/s
           視程 20km

平壌 最高気温 19℃ 最低気温 6℃
    南東 1m/s
    視程 10km

ソウル 最高気温 19℃ 最低気温 9℃
     西北西 1m/s
     視程 16km

Img_6929

東干拓の保護区内道路にまだ給餌は開始されていないのにツルが集まっていましたよ。

Img_6955

観察センター前、一緒にいるクロヅルとナベヅルともしかしてナベグロヅル?

Img_6982

マナヅルジャンプ!
足のかっこがかわいいっす。

Img_7072

15時過ぎ、東干拓のツルが一斉に飛んだ。そのまま荒崎方面へ移動したみたい。

Img_7041

ツルを見るのに観察センターの屋上にいたら、ミサゴが目の前を飛んでいった。あまりに近くでびっくりしましたよ。

Img_6916

カモも増えてます。

ただ今20時ちょうど、窓を開けたら外からツルの鳴き声が聞こえてきました。
ツルがまた出水に着いたよ!

turuhibi

リトルモアの写真集公募展にツルの写真集を出してみました。
よろしければ見てください~。

到着ラッシュ

Img_6620

ツルねぐら付近 22.8℃  北西 1m/s
観察センター前 23.6℃ 北東 2m/s

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 1℃ 最低気温 -10℃
         西 5m/s
         視程 10km

ウラジオストック 最高気温 8℃ 最低気温 -3℃
           北 9m/s
           視程 20km

平壌 最高気温 17℃ 最低気温 6℃
    北 1m/s
    視程 10km

ソウル 最高気温 18℃ 最低気温 7℃
     北東 2m/s
     視程 11km

Img_6591

今朝は10時頃に東干拓着いたとたんツルの数に圧倒される。昨日の夕方の到着便以降もツルが来ていたみたい。夜、鳴き声を聞いたという方もいらっしゃるらしい。私も夜、家で声を聞いた気がしたのだけど、昼間のツルの鳴き声が耳について離れなかったのかなあなんて思っていたところでした。一緒にいたツレも聞いていたら間違いなかったのだけれど、わからなかったと言われてしまいましたよ。

東干拓の田んぼ1ブロックの端から端までこんなたたずまいのツル。こんな感じにツルがいる田んぼが4つほどあって、そのほかにも少数グループがあちこちの田んぼに散らばっていました。

とりあえず1ブロック分を数えてみるけれど、飛んで移動していったり合流したりが激しくてナベヅルは特に数えられそうにありません。500くらいの数を数えたけれどギブアップです。

Img_6615

その後観察センターに行ってみると、数が提示されていましたよ。

Img_6628

観察センター前の田んぼもこんな感じにツルが密集しています。こんなツルの固まり?が3つくらいあったかしら?

Img_6638

14時頃、念願の?ツルの水浴びを見ることができました。しかし座って浸かっているだけで、足を天に向けてごろごろといった様子は見られませんでした。

何羽も水浴びしていたけれど、皆座ってというポーズ。

Img_6725

今朝は朝から、矢筈岳の方角からツルが到着してきていました。今年は芦北や水俣の方でも飛んできているツルが見られていたらしい。

Img_6698

14時半頃、観察センター屋上でツルを見ていたら上空を飛んできたクロヅル発見!田んぼに1羽確認できたので、2羽目ということになります。

Img_6775

ここに降りておいでといっているのか?ある時大勢のツルが一斉に羽ばたき。風に乗って遊んでいるの?

Img_6820

15時50分頃ツルが一斉に飛び始めて、空はツルだらけに。

Img_6899

Img_6874

16時半頃矢筈岳の方角からだけでなく、笠山方面からもツルが到着してきた。夕日を見て帰宅。

Img_6595

東干拓の水路でコサギがこんなことを。下にいるコサギは上に乗っかられてクチバシをつかまれちゃってる。なにしてるんだ?

turuhibi

リトルモアの写真集公募展にツルの写真集を出してみました。
よろしければ見てください~。

おしらせ
私、ハルモはIzumiCraneFanClub万羽鶴を脱退いたしました。
私はこれまで通りブログを続けていきますし、万羽鶴も観察センター付近で活動されていくことと思います。双方とも、これからもよろしくお願いいたします。

空いっぱいのツル

Img_6269

9時40分頃東干拓に到着。晴れ!西高東低の気圧配置みたいなので、たくさんツルがきてくるかも?期待大で向かう。

ツルねぐら付近 21.1℃  北 1.5m/s
観察センター前 22.2℃ 北西 1.1m/s

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 1℃ 最低気温 -9℃
         西 7m/s
         視程 10km

ウラジオストック 最高気温 9℃ 最低気温 -2℃
           西南西 5m/s
           視程 20km

平壌 最高気温 20℃ 最低気温 8℃
    無風
    視程 4km

ソウル 最高気温 19℃ 最低気温 9℃
     無風
     視程 18km

Img_6256

東干拓のツル、割に多い。数えてみると、

マナヅル 47
ナベヅル 226
クロ 1

でも奥の方にもっといるらしい。固まっちゃってて初心者な私は数えられません・・・。

Img_6275

Img_6284

センター前も割にいる様子。マナヅルが増えたなあという印象。

マナ 9羽
ナベ 47羽

Img_6291

Img_6300

Img_6320

12時50分過ぎぐらいから、矢筈岳方面からたくさんのツルがやってきた。地上にいるツルは、鳴いてダンスをして上空のツルたちと交信?

それからは断続的に次々とツルがやってきた。

Img_6404

Img_6485

Img_6518

2時50分ごろ、手前にいたツルの一部を残してツルが一斉に空へ飛び出して、20~30分ほど空を飛び続けた。

Img_6570

Img_6563

ツルが次々にやってくるものだからなかなか帰りづらくて、日が沈む頃までツルを見ていた。かなり暗くなっても次々ツルはきていたみたい。辺りが暗くなる頃、東干拓を通って帰ったけれど、東干拓のねぐらにはツルは確認できなかった。全部のツルがセンター前のねぐらを利用していたのだろうか?

今日もきれいな夕暮れ。明日も西高東低の気圧配置?ツルがもっと増えそうです。お昼過ぎには、2千ぐらいいるのではという方もいらっしゃったんですよ。できる限り数えたいと思っていたのだけれど、とても無理そうな数になってきましたよ。

クロヅルとカナダヅル

Img_6219

今朝は靄がかかっていて雲も多い。下の方の雲は動きが遅いのに、それより上空にある雲はどんどん流れていく。東干拓に10時頃到着。

ツルねぐら付近 19.9℃  北西 2.7m/s
観察センター前 23.1℃ 北 1m/s 

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 3℃ 最低気温 -7℃
         西南西 7m/s
         視程 10km

ウラジオストック 最高気温 10℃ 最低気温 -1℃
           西 3m/s
           視程 20km

平壌 最高気温 17℃ 最低気温 6℃
    無風
    視程 12km

ソウル 最高気温 17℃ 最低気温 7℃
     無風
     視程 18km

Img_6163

今朝10時の東干拓、ツルがかなり増えてます。

Img_6182

Img_6186

そうこうしていると、空からマナヅルが降りてきた。ねぐらに降りたって早々水を飲む。出水に着いたね、お疲れさま。

Img_6205

10時50分頃、ナベヅルが断続的に観察センターの方へ飛び立っていく。一緒に見ていた万羽鶴黄門様が、カナダがいた!と。私はその場で慌てて撮った写真を確認したけれどよくわからず。ていうか、私は去年東干拓ですごい遠くで地面をつついているちーっちゃく見えるカナダヅルをようやく写真にぎりぎり撮れただけで、飛んでいるカナダヅルは初めてで判別が怪しいんであった。家に帰ってきて写真をすご~く拡大してみたら一番最後尾がカナダヅルだった。

Img_6248

Img_6229

東干拓の鶴が全て荒崎に飛んでいってしまったので、11時頃観察センターに移動してみた。ずっと奥の方にナベヅルは固まっています。11時半頃、突然ツルたちが飛び出して辺りの空は鶴だらけ。

Img_6242

クロヅル1羽発見。クロヅルの成鳥を見るのも初めてです。きれいにネクタイのところの黒色が出て体色がオレンジっぽい。マナヅルと行動しているのか?ずっと近くにいました。

Img_6239

一緒にツルを見ていた方に、カナダヅルの位置を教えていただきました。ありがとうございます。ナベヅルに紛れて見つけづらかったですよ。ナベヅルよりも一回り小さく、目の周りがハート型に赤い。

12時頃だったか、観察センターの屋上に上がって万羽鶴Iさんと一緒にツルを数えてみました。

マナヅル  13羽
ナベヅル 240羽くらい
クロヅル   1羽
カナダヅル  1羽

それから午後に何度も新たなナベヅルが東干拓から飛んできているのを見たので、随分増えていると思います。

Img_6250

ねこも水飲み。

Img_6253

今日も5時過ぎの夕焼けはとてもきれい。5時半頃、東干拓に飛んでいくツルもいたらしい。そのツルたちは東干拓のねぐらで寝たのかな?

turuhibi

リトルモアの写真集公募展にツルの写真集を出してみました。
よろしければ見てください~。