今日も飛んでみる!

Img_6732

ソデグロヅルの北帰行を見逃したくない!と早めに荒崎へ。
お天気は最高!

9時頃 観察センター前 12.1℃ 0m/s 

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 1℃ 最低気温 -12℃
         西南西 6m/s
         視程 10km

ウラジオストック 最高気温 6℃ 最低気温 -4℃
           北 6m/s
           視程 10km

平壌 最高気温 14℃ 最低気温 3℃
    0m/s
    視程 8km

ソウル 最高気温 13℃ 最低気温 4℃
     南南西 4m/s
     視程 5km

Img_6758

9時40分頃、雨掛山辺りを飛んでいるツル発見。そうしたら次々と後続が。

Img_6830

9時頃はねぐらの奥の方でソデグロヅル2羽発見。それからセンター前農道へ移動してマナヅル1羽?の近くでうろうろ。

そうこうしてる間も続々とナベヅルは港方面へ飛んで北帰行していきます。上空は西風が強いのか、少しづつ蕨島の右端の方へナベヅルたちが流されていっていました。この頃からか、センター前でも強い西風が吹き始めていました。

10時過ぎ、センター前農道を左におりて昨日北帰行へと飛んだねぐらの奥の田んぼへ歩いていきました。それからちょっとの間、念入りに羽づくろい。

10時16分、ソデグロが互いに向き合いアイコンタクト?を何度かかわし、すぐ奥の農道上へ上がりました。

Img_6840

農道に上がってすぐ、飛行姿勢をとって10時22分離陸!辺りを何度か旋回した後、蕨島方面へまっすぐ飛んでいきました。蕨島上空でちょっと旋回していたけれど、すぐにわからなくなってしまった。(ツル保護会の監視員の方から蕨島上空でナベヅル集団と一緒に飛んでいたとその後、教えていただきました)

昨日に比べてあまりにもあっけなく北帰行して見えなくなってしまって、寂しいのとがんばって帰って!って思いとやっと帰ってくれたかという安堵の気持ちとない交ぜになって呆然としてしまいましたよ・・・

Img_6872

10時41分、観察センター前のかなり上空にいるソデグロヅル2羽を見つける!
「ソデグロ帰ってきてる!」私のあまりの大声にセンター前にいたナベヅルたちが驚いてちょっと殺気立つ・・・

Img_6888

飛び立ったところとほぼ同じ場所へ10時45分着陸。おかえり

Img_6900

その後、10分ほどしてセンター前農道のマナヅルのところへ。
マナヅルへ報告してるの?

本日の北帰行 ナベヅル 465羽

Img_6954

その後、ソデグロ成鳥がてくてく歩いてねぐらの中へ入って水を飲んだり。その後、幼鳥も同じ場所へ移動してきて羽づくろい。そこへマナヅル1羽が通りがかったりしていましたよ。やっぱりマナヅルと親交が深い?

Img_6993

11時40分にはいつのまにか、またセンター前農道へ。マナヅルの近く。

Img_7013

そしてどんどん前へ近づいてきてくれます。

Img_7070

平日にしては多めの観光客の皆さんを前にポーズ?

Img_7126

ソデグロ成鳥はくつろぎすぎて座り込みました。ツルを見に来た人たちも見つけにくくなっちゃうって!そしてナベヅルにけんかをふっかけられてました。容赦ないナベヅル幼鳥。その後、仕方なく立ち上がってましたよ。

Img_7166

しばらくしてソデグロ幼鳥は1羽でねぐらへ移動して羽づくろい。

Img_6944

羽づくろいしてあげる

Img_6948

気持ちいい?それとも痛くて?
頭がだんだん地面にぺったり。なすがままにされてましたよ。

そのうちに羽づくろいしてるのが飽きたのか仲間に呼ばれたのか、羽づくろいしていたナベヅルは飛んでいってしまいました。

Img_6958

足こぶナベヅル。
この部位にこぶができているツルは今期初めて見るような。

Img_7180

レンゲもかなり茂ってきた。座り込んじゃって胴体も埋もれてます。

Img_7179

観察センターも今日から休館。
「当センターは三月十五日を持ちまして閉館いたしました。来期十一月のご来館をお待ちしております。出水市」との張り紙。