Img_1603

お天気は良いがカスミ有り
風はちょっとだけ寒い
あたたかいからか観光客が多い
たくさんの車が道路際に止まっていて、人がうろうろ

10時50分頃 東干拓監視所前 14.3℃ 北 5.3m/s
 

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 -13℃ 最低気温 -17℃
         西 8m/s
         視程 -km

ウラジオストック 最高気温 -7℃ 最低気温 -11℃
           - 5m/s
           視程 -km

平壌 最高気温 0℃ 最低気温 -10℃
    北西 3m/s
    視程 10.0km

ソウル 最高気温 0℃ 最低気温 -6℃
     西北西 6m/s
     視程 20.0km

Img_8045

11時近くになると、当たり前のようにエサは無い

Img_8200

羽づくろいをしてゆっくりしてるものや、田んぼをつつくものたち

Img_8194

風が強くてあおられる
降りるときにはやじろべえ

Img_8058

クロヅル幼鳥
だんだん黒くなってきてるけど、くちばしのすぐ上はまだ色が出てきてないみたい

Img_8204

なわばり死守
車が止まろうが、観光客がカメラを構えて迫ってこようが、ぎりぎりまでここで幼鳥に食べさせている

Img_8192

ゆっくりお食べ

Img_8210

19羽の5家族のマナヅルが高尾野川中州に降りて採餌
今年は頻度も羽数も多いな

Img_8176

バタフライをするミサゴ
ではなくて、大きすぎる獲物を捕らえてしまって水から飛び立てないミサゴ

何度もバシャバシャと羽ばたきをするけれどおぼれそうになっている

Img_8182

ようやく飛び立とうとしたけれど、獲物が重すぎて水の中に逆戻り
を何度かした後、空に上がり、とっても大きな獲物が自然と川へ落ち
本当に水から上がれた
危なかったね・・・

Img_1583

ちょっとカスミ
日差しはあたたかい
お昼過ぎ、高い高い所から降りてくるナベヅルが
風で高く上がっていたんだろう

10時頃 東干拓監視所前 10.8℃ 0m/s
 

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 -7℃ 最低気温 -14℃
         南 1m/s
         視程 -km

ウラジオストック 最高気温 5℃ 最低気温 -3℃
           - 1m/s
           視程 -km

平壌 最高気温 7℃ 最低気温 -2℃
    南東 1m/s
    視程 9.0km

ソウル 最高気温 8℃ 最低気温 -1℃
     北東 2m/s
     視程 5.0km

Img_1594

お昼近くになるとツルもあちこちに出かけて過ごしている

Img_7401

幼鳥だけでうろうろしながら採餌

Img_1592

水飲み場

Img_7521

1羽だけぽつりと茂った草の中

Img_7604

起きてって親の羽根をつんつんしてたら怒られちゃった

Img_7568

お日様があったかいよ

Img_7424

ツリスガラ、やっとみられました
ちょっと小鳥が増えたかな?

Img_7455

セッカの動きが忙しいのも

Img_7501

オオジュリンの魅せられて

オオジュリンって言うとき、某公務員専門学校の鹿児島ローカルCMを思い出す
鹿児島弁で「コームイン」って本当にあんなイントネーションなんだろうか?

Img_1569

ぽかぽか陽気
朝の内、カスミが強かったけれど、昼過ぎからだんだんと紫尾山が見えだした

9時30分頃 東干拓監視所前 8.5℃ 0m/s
 

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 -12℃ 最低気温 -20℃
         南南西 2m/s
         視程 -km

ウラジオストック 最高気温 -1℃ 最低気温 -11℃
           - 3m/s
           視程 -km

平壌 最高気温 5℃ 最低気温 -5℃
    南東 2m/s
    視程 10.0km

ソウル 最高気温 5℃ 最低気温 -3℃
     北東 3m/s
     視程 7.0km

Img_1573

お昼頃の観察センター前、もうエサもほとんど無くツルもばらばら

Img_7152

9時半頃の東干拓監視所前
エサももうそろそろ無くなりそうだけど、道路の下にツルが降りて採餌中
何か食べるものあるのかな?

Img_7200

マナヅル親子
顔のグレーの分布が、親のものとちょっと違うように見えておもしろい
赤はグレーと混じって濃く見えるのね

Img_7213

出水では、只今西回り高速道路の工事があちこちで進んでいます
大型の工事車両が行き交ってこの壁のような土台を作っている頃は、このマナヅルたちは縄張りであるこの田んぼには来ませんでした

この土台?工事が一段落して人や工事車両が少なくなった今、またこの縄張りにやって来ているみたいです

工事のいろいろな行程によって受ける人や車の影響は、その時々によってツルに違う影響を及ぼしているようです
道路開通するとまた変化するのかもしれません

Img_7229

13:30頃、荒崎上空をV字でクルクル旋回するナベヅルが!
そろそろそわそわしてるのかもしれません

Img_7280

そしてだんだんとあたたかくなってくると、ねぐらで水浴び水飲みするツルが集まってきました

Img_7309

水の中でひっくり返ったりして水浴びです

Img_7168

イソヒヨドリが電灯に止まる

Img_7173

荒崎と西干拓の間の木にツグミやシロハラが群れで止まってました
増えてる?

Img_1553

寒くてこたつやストーブから離れられません

10時20分頃 東干拓監視所前 8.5℃ 北 2.4m/s
 

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 -15℃ 最低気温 -19℃
         北北東 2m/s
         視程 -km

ウラジオストック 最高気温 -5℃ 最低気温 -12℃
           - 1m/s
           視程 -km

平壌 最高気温 0℃ 最低気温 -9℃
    南東 1m/s
    視程 8.0km

ソウル 最高気温 1℃ 最低気温 -7℃
     北北東 1m/s
     視程 3.0km

Img_1562

お昼、ほとんどの撒かれたエサを食べ尽くして、さらにエサを探しに保護区外に出て行っているらしいツルたち

Img_7069

残った少しのスペースのエサの上に立って独り占め

Img_7077

珍しく東干拓のねぐら前にカナダヅル2羽がいて、おすわり

Img_7137

目の前に車を止めちゃったんだけど、全然人間を気にすることなく、エサが取れたことににっこりしてるナベヅル幼鳥

それはそれで、逆にそんなことでいいのか!怒
と思ってしまう私
だって5mも離れてないんだよ・・・

Img_7143

ナベヅルの縄張りにくっついてマナヅルが1羽入り込んでる

Img_7148

去年、ナベヅルが何日か使っていた縄張りにマナヅル4羽家族

Img_7080

ヒシクイ、お見合いみたいに並んでる

Img_7121

シロハラが暗がりからちょろちょろ

Img_1527

また一気に寒さ逆戻り
ミゾレみたいに雨も降る

10時40分頃 東干拓監視所前 8.6℃ 北 3.3m/s
 

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 -13℃ 最低気温 -20℃
         0m/s
         視程 -km

ウラジオストック 最高気温 -6℃ 最低気温 -14℃
           - 4m/s
           視程 -km

平壌 最高気温 0℃ 最低気温 -9℃
    北西 2m/s
    視程 9.0km

ソウル 最高気温 1℃ 最低気温 -4℃
     北北西 3m/s
     視程 6.0km

Img_1536

お昼頃の観察センター前
観光客がツル少ない・・・と嘆くけど
朝撒いたエサもほとんど無いから仕方なし
ツルたち、がつがつしてるみたいです

Img_6983

東干拓でも残り少ないエサを巡ってツルが集まる
風よけで?堤防際にも集まる

Img_1539

どこから掘り出してきたのか?
風になびくマルチをつんつんして遊ぶ

Img_6996

獲った!
見せびらかさないで早くお食べ

Img_7013

目隠し網も風よけになるらしい?

Img_7044

強風にふわふわあおられながら慎重に降りてくる

Img_7052

この時期の古浜、すごいことになってます

Img_7063

東干拓の水たまり、目隠し網の方までツクシガモが食べに来てる

Img_6981

アカツクシガモの首の線、だんだんと濃くなってる?