Img_1095

寒い早朝、空が真っ赤に染まりました

7時30分頃 東干拓 3.4℃ 北 2.7m/s 

tenki.jp世界天気より転載

ハバロフスク 最高気温 -13℃ 最低気温 -18℃
         東 1m/s
         視程 1.0km

ウラジオストック 最高気温 -8℃ 最低気温 -14℃
           北北西 8m/s
           視程 2.0km

平壌 最高気温 2℃ 最低気温 -9℃
    南東 1m/s
    視程 1.0km

ソウル 最高気温 1℃ 最低気温 -8℃
     北北東 1m/s
     視程 1.7km

Img_8866

東干拓の監視所より、残月

Img_8910

人が少ないと、一気に押し寄せて採餌
カモが来ると、場所を空けて避難

Img_1096

ナベヅルがようやく食べられるようになって来たかな?

Img_8934

今朝は、ねぐら近くの道路にソデグロヅルがいました

Img_9134

お昼、あたたかくなるとねぐらで水浴び
いたずらっぽく、じ~っと見る

Img_9119

よいしょ
おなかを上に向けて

Img_8970

今朝、東干拓のタゲリの群れにケリ
教えていただいて、初めて見ました
田んぼにいるのは珍しいそう

Img_9101

ノスリも、私は今シーズン初
今まで見つけられなかっただけなのか?
西干拓で、トビとカラスに追われてました

Img_1091

東干拓でオオタカ見つけて見ると、お食事中
カルガモを食べてました
力持ちだねえ~

タンチョウ餌場に招かれざるエゾシカ…背に腹は

タンチョウ餌場に招かれざるエゾシカ…背に腹は 読売新聞(1/27付)

北海道釧路市阿寒町の「阿寒国際ツルセンター」で今冬、国の特別天然記念物・タンチョウの給餌場に、エゾシカが多い時で30頭も入り込んでいる。

 大雪と低温で山中の餌が少ないため、まかれた餌を食べに来ているとみられる。

 この給餌場では冬季に餌のコーンが毎朝40~100キロまかれ、最大250羽のタンチョウが集まる。給餌場は約7ヘクタールで、周囲には高さ約1・5メートルの金網があるが、エゾシカは雪の重みでたわんだ場所を越えたり、積雪を足場に入り込んだりしているという。

 今は、タンチョウの食べ残しを食べているものの、さらにエゾシカが増えた場合、同センターではスノーモービルで追い払うことも検討している。

越冬マナヅル優雅に羽休め 玉名市の横島干拓

越冬マナヅル優雅に羽休め 玉名市の横島干拓 熊本日々新聞 (1/26付)

熊本県玉名市の横島干拓で、越冬中のマナヅルの数がピークを迎えている。25日は横島漁港近くの農地で幼鳥を含む17羽が落ち穂をついばみ、羽を広げて戯れていた。

日本野鳥の会県支部の満田實さん(62)によると、今冬は昨年11月16日に6羽が飛来。これまでに計46羽が訪れ、うち24羽が定着している。