Dscn8941

マナヅルが徐々に増えてくると、ナベヅルが保護区の外で生活しだす感じ
小高く土を積んだところの上もナベヅルは好き

Dscn8944

草の中にも入り込みます

Dscn8950

保護区のすぐ外の道路もツルでいっぱい
畔や水路で過ごすのも好き

Dscn8957

まだ色が濃いマナヅル幼鳥がちらほら目に付く
マナヅル、このところの寒さで若干増えています

Dscn8893

荒崎、朝の飛び立ち
給餌のトラックが入ってくると、飛び立って空いっぱいのツルになります

Dscn8898

クロヅルと、ナベクロヅルのカップルの子
クロヅル幼鳥にそっくり・・・
もう見た目だとクロヅル親子に見えなくもない

とりあえず、ずっと目標にしていたクロヅル成長幼鳥一緒の写真は撮れたことにする・・・
出水に来るツルパンフを作り換えなきゃなぁ

Dscn8905

今日も、そこここでツルが道路に上がってる
帰り道は、観察センター前の消毒層で車のタイヤを消毒してから荒崎を離れるのがいいと思います
ふんだらけ!

Dscn8913

マナヅルも座ってる~

Dscn8912

あったかいのかなあ?
蟻浴っていうの見てみたい
これは違うよね?

Dscn8930

夕方ねぐら入り前
情熱的に、ぴょんぴょんジャンプしてます

Dscn8909

タゲリが何やら変なポーズ

Dscn8921

マミジロタヒバリ
私はやっぱり堤防で探してしまう
図鑑は草地とか川原って書いてある

Dscn8923

東京から来た方に、ツクシガモいませんか?と尋ねられて、まだ来てないです、寒くなってからとか言ってたら、昼過ぎにねぐらの奥に1羽入ってるのを発見!
何時からそこにいたんだ~
いたら目立つと思っていたけれど、ねぐらの奥にぽつりといられたらカモいっぱいの正面からは見えないことが判明

Dscn8856

そろそろ周辺のツルの群れおちついてるか?と思っていたけれど、まだだったようで瞬間最大警戒くらいました

Dscn8879

マナの幼鳥が目立ち始めました
これから寒くなるようだから増えるかな

Dscn8881

ならんでおさんぽ
どこまで縄張り主張する気?

Dscn8882

今年もいつもの場所で、ハートのお顔の方が過ごしていらっしゃいます

Dscn8842

夕方の観察センター前
食べてるツルたち

Dscn8784

ちょっと前よりは、マナヅルが目立つような…
ここ数日の寒波のせいでちょっとだけ増えてるかな?

Dscn8790

ポカポカ陽気で家族団らん

Dscn8779

ひとりでもひなたぼっこ

Dscn8833

今年、悩ませられてるクロヅルとナベクロヅルのカップルとその子供
幼鳥だけでいたら、私はクロヅルの幼鳥と言ってしまうの確実

このクロヅルに見えてるのも本当にクロヅルなのか?
そもそも出水のクロヅルって言ってるツルは、クロヅルなのか?
疑えばきりがない

Dscn8852

カモ類たくさん来ています
まだまだ移動の途中なんですかね?

Dscn8733

ムネアカタヒバリ
赤~いのみるとうれしい

Dscn8748

なんだかんだいってもカワセミは見かけると、うれしいです

Dscn8794

たまには、タゲリも正面から

Dscn8646

朝の飛び立ち
あちこち飛び回って、それぞれの場所に降り立つ

Dscn8645

いろんなところに降ります
そして、また飛び立ったり

Dscn8650

まかれた餌も、ようやくだんだんと手前のほうへ食べてきてます

Dscn8662

コクマルガラス、黒いのは10羽前後いるかなあ

Dscn8667

たまにカワセミが通ります

Dscn8674

ヒバリは蜜でも吸ってるのかなあ?

Dscn8687

ホシムクドリのこの模様はいつ見ても素敵

Dscn8704

ねぐら入り前に夕食
必死に食べてます