Img_0836

荘中学校高尾野中学校による今季最後の羽数調査が今朝、行われました。
史上最高の17,005羽がカウントされました。

内訳は、
ナベヅル 13,795羽 
マナヅル 3,195羽 
カナダヅル 8羽 
クロヅル5羽 
ナベクロヅル2羽

今回は羽数が多くてもうまく数えることができ、史上最高羽数が出ました。
これまでは、1月のシーズン最大羽数の数になると、朝暗いうちからいっぺんに飛び立ち数えることが難しいケースが多く、ここまで数えることができていませんでした。

今年特別に、昨年よりも一気にツルが3000~4000羽近く増えたということはないと思います。

Img_0839

まかれた小麦のエサも1時間もすれば食べてしまい、ツルたちもエサを求めて保護区の外などあちこちへ

Img_0720

午前中の観察センター前
雨降りで人気少なく、
何故か?目隠し網の外でうろうろするナベヅル幼鳥1羽

Img_0750

保護センター前にマナヅルが・・・
人が少ないと、ちょっとのすきを狙って餌があるところに入り込んでます
ここは今までほとんどツルが入ってなかったから、餌が豊富

Img_0727

ここにエサがあるわよ~
じーっとみてる幼鳥

Img_0761

田んぼの中の苗木を植えてるところに入り込んでるナベヅル
繁殖地のような場所なのかしらん?

Img_0781

いつもなら3月下旬くらいからツルたちが使う田んぼに、今日は大きな群れが入ってました

Img_0822

夕暮れ、雨水がたまった田んぼにツルたちが降りてきていました
保護区の中ではないのに、今日はここもねぐらになるのかも?

Img_0768

出水に来るヘラサギは、たいてい愛想がいいです
あまりにも近すぎる!
ただ、車から出ての撮影はどんどん逃げて遠くに歩いてお尻が並ぶだけの写真しか撮れません
静かに車の中から見てくださいね

Img_0789

今日は何を食べてるのか?
ミサゴの正面顔は、ちょっとおじさん

Img_8147

ようやく見られたシメは、格子越し
大丈夫か?と何度も図鑑で確認しちゃう

Img_0672

朝の東干拓監視所前
白い・・・
マナヅルクロヅルカナダヅル一緒に見れます
餌が残ってる時間8時ごろまでかな?

Img_0666

今朝の東干拓ねぐらは、オオハクチョウ2も紛れてました

Img_0669

早朝の飛び立ちで荒崎の休游地でいったん飛んだツルが、餌がまかれた道路に降り立ってくるところ

Img_0674

保護センター裏の小さな田んぼにもマナヅル家族が降りました
二番穂残ってる田んぼがあとわずかになってきてます

Img_0593

クレインパーク近くにマナヅル群れが降りてました
道路からちらりと見えるくらい
餌を求めて、マナヅルがいろんなところに降りてる縄張りを持ったツルの場所へ入り込んでいます

Img_0595

福の江のナベヅルの群れ
車通りが少ないところだけど、ここはもう道路からすぐ近く
車が通るたびにびくびくしてる

Img_0625

西干拓のナベヅルの群れを蹴散らしながら歩き回るマナヅル
そうそう、ここはマナヅル家族(このマナヅルの家族かな?)とナベヅルの家族が使ってた縄張りだったね

Img_0634

最近、あんまり目立たなくなってきていたまだまだ幼い感じのマナヅルが、何羽も一気に増えた気がする

この寒さで、マナヅル渡ってきている模様

Img_0615

ホシムクドリも増えてる気がする~

Img_0617

イカルはそのままかなあ?
相変わらずなんでかシメが見られない

Img_0620

カワセミは普通にいます

Img_0541

1/5の東干拓
マナヅル優勢

Img_0550

荒崎ではツルたちが緊張の瞬間

Img_0553

鬼火焚きに驚いたみたいでした