Dscn6028

ただいま出水で残ってるナベヅルは3羽(成鳥1幼鳥2)です
行動は1羽と2羽に分かれていて、1羽のナベヅル幼鳥はついこの間まで2羽で行動してたのですが片割れが死亡してしまいました
でもそのまま日中は1羽で同じような場所で生活しています
ちょっと遠くに離れた2羽にはくっついていない様子

Dscn6031

Dscn6032

肩の骨?を痛めていてあんまり飛べない成鳥と健康そうに見える幼鳥
今日見つけたとき、幼鳥が飛んでいる最中で成鳥が下でずっとずっと鳴いていました
呼び戻すような鳴き声だったのか、近くに降りるかと思ったら、道路を挟んだ離れた田んぼに降りました

鳴きながら成鳥も飛んだけれど、低く、3度ほど飛んで降りてを続けてようやく田んぼ1枚分くらい
飛んでる幼鳥を追いかけてたつもりだったようだけど・・・

今までも今日も、幼鳥がそばにぴったりとはしていないので、親子かどうかわかりません
ただ、成鳥が幼鳥にある程度依存してるかんじに見えている

北帰行する(できる)のであれば、この幼鳥か?
幼鳥同士くっついて行動してくれればいいけど・・・

Dscn6054

今日はオオソリハシシギ1羽とアオアシシギ、

Dscn6066

コアオアシシギがいました

Dscn6060

シベリアオオハシシギ(オオソリハシシギと書いていましたが、訂正。 monarch さん、ご指摘ありがとうございます)
まぶたをぱちぱち
うとうとしてたみたい

最近の野鳥

Dscn5955

今年はなぜか?シマアジがちょこちょこあまり間を置かずに見られてる

Dscn5962

いるなあ~と思って川を下ると、河口にも
全部で11羽ほど見つけました
♂8羽に♀3羽?
メスはまだいたかも?

Dscn5968

チュウシャクシギも3羽

Dscn5994

これは期待できるか?と蛇渕河口に行ってみると
ハマシギ

Dscn5996

キアシシギ

Dscn5982

アオアシシギいました
久しぶり~アオアシシギ
久々の友に逢うとうれしくなります

Dscn5998

クレインパーク出水では、企画展「鹿児島の自然災害」が行われています

Dscn5999

この土地で今まで起こった災害を振り返ることで、知恵や教訓を得ることができると思います

最近の野鳥

Dscn5822

今日、13日ムナグロがやってきていました
だんだんシギチの季節になってくなあ~
貝堀の車に飛ばされないように・・・

Dscn5826

セイタカシギも1羽
残ってるのか、新しいのか?

Dscn5810

アマサギもやってきてます!
夏鳥うれしい

Dscn5804

ひっそりと田んぼに入ってるのはクロツラヘラサギ
また今年も、パラパラと渡り途中のがみられるといいなあ

Dscn5774

トウネン・・・ですよね・・・
一年経つともう忘れてる

Dscn5782

タヒバリとハクセキレイ

Dscn5723

菜種梅雨です

Dscn5722

雨の中、じっとしてたり採餌してたり
残りはナベヅル33羽
いつ帰れるんでしょう?

Dscn5726

1羽群れから離れてるのがあぶない

Dscn5742

たい肥が入って水がたまった田んぼが虫がいていいらしい
ハマシギの群れが入ってました
だんだん夏羽

Dscn5748

セッカも鳴いてる
雨で羽がぼさぼさ

Img_2127

堤防沿いにツバメの群れが飛び回ってました

Dscn5741

えらく白い部分が見えてますがツバメでいいんですよね・・・

Img_2174

数羽だけ紛れてたのはアマツバメかな?

北帰行第26陣

Dscn5677

朝の観察センター前
本当に幼鳥ばっかり

Dscn5676

手前のほうに群れと、このほかに奥にも家族らしき4羽がいます
この群れは今日飛びそうな気配

Img_2084

荒崎近辺鳥を見ていると、8:30ツルたちが一斉に飛び立ち始めました
あーこの状態でまっすぐ来られると数えるのが追い付かない

Img_2090

そのまま旋回せず、まっすぐ野口港方面へどんどん小さくなって消えていきました

Img_2105

その後、9:28に飛び出して全部荒崎戻り
9:56にまた飛び出し、全部荒崎戻り・・・

Img_2112

10:34 また頑張って飛び出してきて、雨掛山のほうに上がって旋回
10:55 ようやく鉄塔付近で小さくなって見えなくなりました

本日の北帰行 8:00~10:55
ナベヅル202羽

残りがナベヅル23羽ほどになりました
(これからも増減あるかも?)
もう、怪我したりこぶがあったりの訳あり成鳥と幼鳥軍団です

Dscn5680

やったーシマアジ見ることできました
1羽だけだけど・・・
私とあんまり相性よくないのよね

Dscn5688

ノビタキが鳴いてました
この時期見られるのはうれしい

Dscn5697

セイタカシギは相変わらず

Dscn5698

ツバメの巣は急ピッチで建設中