最近の鳥たち

Dscn2264

クロツラヘラサギ
入れ替わり立ち代わり?
ヘラサギの羽数とクロツラヘラサギの羽数がいつも一定してない
見ることができてないときもあるのかもだけど、移動してるのかも

Dscn2331

クサシギは、ふと見つけるとうれしい鳥
イソシギ・・・・あ、クサシギだったのパターン多い

Dscn2342

あちこちまわってると、不意に現れるヒシクイ1羽
いつもどこにいるのか決まってないみたい

Dscn2347

今日は見られなかったけど、移動しちゃったんだろうか?
これまでの渡来は、あんまり長居していなかったので気にかけてます

マナヅル8羽、鹿島に 鹿児島の途上、餌探しか

マナヅル8羽、鹿島に 鹿児島の途上、餌探しか 佐賀新聞(12/7付)

 ラムサール条約に登録されている鹿島市の肥前鹿島干潟近くの田んぼに3日、8羽のマナヅルが飛来した。鹿児島・出水平野に向かう途中で、餌探しに立ち寄ったとみられる。

 写真家の中尾勘悟さん(83)=鹿島市=によると、3日午前9時すぎ、マナヅルが有明海の方向から飛んで来た。田んぼをついばんでいたという。

 マナヅルは温かい九州で冬を過ごし、1月後半から北帰行が始まる。中尾さんは今年2月にも、鹿児島・出水平野からの北帰行の途中で羽休めに立ち寄ったマナヅルの群れを写真に収めた。「また今シーズンの帰りも立ち寄ってほしい」と期待している。

Dscn2173

ねぐら立ち
海のほうで行われているカモ追い払いの銃声でツルも飛ぶ
これがだんだん回数重ねてくると慣れてこんな飛び方をしなくなる

Dscn2177

霜と霧

Dscn2184

白い世界のナベヅル

Dscn2186

背景すっきりだとナベヅルの良さが引き立つ気がする
田んぼって実は写真難しいんじゃない?

Dscn2206

最近ようやくヘラサギたちが近くで見られるようになりました
車の中からだと近くで見られます

人が外に出ると嫌がって保護区の堤防際などまで飛んできます
そっとしておいてあげてください

Dscn2059

霜が降りました
朝晩は寒い

Dscn2064

そのうち太陽が上がると、オレンジ色に

Dscn2068

鳴くと吐息が見えます

Dscn2073

霧の中、川に降りてるツルのシルエット

Dscn2075

何故かディスプレイ

Dscn2099

晴れるとタゲリの色が素晴らしくきれい

Dscn2104

タヒバリの素早さには負ける
ゆっくりみたいんだけどなあ

Dscn2010

朝焼けに染まった

Dscn2040

夕方、マナヅルが戻ってくる

Dscn2051

また今日も川にねぐら入り
昨日より少ないけど、マナヅル130羽ほどナベヅル1家族3羽

まだ3~4家族しか降り立っていないとき、ディスプレイしてけん制し合う家族がいるけど、数が増えると次第にしなくなるのがおかしい
そしてあるくっついて3つばかりのグループになる
中州の形や面積が原因なんでしょうか?