北帰行第3陣

Img_0699

東干拓から見て、あー上がってるなあと思い羽数調査場所へ
10:09には飛んでたらしい

Img_0685

雨掛山上空で旋回
その前に、羽数調査場所でくるくると回ってくれる

Img_0693

帰っていくんだねえ

Img_0703

はじめのうちのは、野口港方面へまっすぐから
だんだんとルートを変えて鉄塔付近から山越えルートのグループも

Img_0707

本日の北帰行は、10:09~12:50
マナヅル325羽
でした

北帰行第2陣

Dscn3996

朝のねぐら
水面が凍ってるみたい
足を滑らせてつつーっずぼっと踏み抜いて歩いていきます

Dscn4024

Dscn4001

ねぐら立ちしたツルはエサを食べにあちこち移動
ここは道路にまかれた餌を食べてます

Dscn4019

ねぐらで寝てるときはじっとしてたんだね
足に氷のアンクレット
水の高さがこのくらいのところに寝てたんだね

Dscn4023

混雑

Dscn4056

道路に上がらずに田んぼでゆっくり過ごしてるマナヅルたち
あまり食べてなくて羽繕いなど・・・
北帰行するグループ?

Img_0593

北帰行するかもとそわそわしていたものの、待ちくたびれていたところ
11:23 飛び出したマナヅルが旋回し始め
11:28 高度高ーいところスーッと鉄塔付近の稜線を越えて向かい始めました
何度か旋回しつつ戻されつつを繰り返し

Img_0622

11:36 マナヅル5羽グループ2つが堂山付近の山を越えて見えなくなりました

本日の北帰行 マナヅル10羽

Dscn4035

寒そうだね、タヒバリ

北帰行第1陣

Dscn3918

早朝ねぐらに氷が張ってる部分ができて、朝スケートのように氷の上をすべるように歩くナベヅル幼鳥と、ずぼずぼ穴をほがしながら歩くマナヅルみました
他の場所でもあちこち水たまりが凍っているみたい

1陣の北帰行見逃しました
あ~
予兆はずっと感じていたのにぃ

電話を受けて荒崎に走ると、もう北帰行終わった後でこれで北帰行するのか?といったちょっと強い風・・・

10:34に北帰行に飛び立ち、雨掛山の稜線をとんで鉄塔付近を越えて行ったのが
10:57 3羽
10:59 2羽
11:06 2羽
だそうです

本日の北帰行 マナヅル7羽 

なんだかマナヅルの食べ方がゆっくりしてきてるように思います
北帰行が早まるかもしれません???

Dscn3619

尾に見える部分の一番上の羽は何か?
いつも知りたいと思っている
よく三列風切りだと言われるけれど、この小さいふわふわのは違う気がして
脇羽?じゃないかとおもったりしているんだけど三列なの?

Dscn3635

空き缶のポイ捨てはやめてください
弁当のごみなどもごみ箱へ捨ててください
目隠し網の道端にあちこち落ちてるのを見るとかなしくなります

空き缶は、北海道でタンチョウのくちばしが挟まった事件が過去にあったとおもいます
出水のツルも同じ事故が起きないとも限りません
ごみはゴミ箱へ!

最近の野鳥

Dscn3516

朝焼けすると、とてもきれいです

Dscn3439

クロヅルの成鳥幼鳥が並んでいるのを撮りたい
親子が来ないか?待ってるんだけどな
今年のもくっついているけれど家族ではない

Dscn3539

ツメナガセキレイ・・・
越冬してるらしい
今年はなんだか小鳥が見つけられなくて・・・
もっと見たいよ

Dscn3342

定番のところに定番のハヤブサ

Dscn3351

チョウゲンボウもあちこち
オスは何となくうれしい

Dscn3448

メスは注意深く・・・
えと、チョウゲンボウだよね
コチョウゲンといっつも間違う

Dscn3454

ノスリもこちらを凝視
ああ・・・驚かせないように見たいもの

Dscn3420

この枝は、ハイイロチュウヒ♀とオオタカとよく取り合ってる

Dscn3167

エリマキシギ
夏羽のゴージャスなのがいつかみたい

Dscn3210

あれだけ近くで見られたヘラサギやクロツラヘラサギだけど、車から出て撮影する人続出で見る見る間に遠くでしか見られなくなってしまった
待っていれば近くで見られる鳥たちだったのに残念です

Dscn3220

カンムリカイツブリも時々

Dscn3269

今年はコクマルガラスの淡色型は3羽いるみたい