Cimg3025

晴れ。まだまだ暑い。

11時30分頃 観察センター前 29.7℃ 北東 1.3m/s

tenki.jp世界天気より転載 

ハバロフスク 最高気温 31℃ 最低気温 16℃
         西南西 5m/s
         視程 1.0km

ウラジオストック 最高気温 29℃ 最低気温 18℃
           北北西 1m/s
           視程 1.0km

平壌 最高気温 28℃ 最低気温 21℃
    南東 1m/s
    視程 1.0km

ソウル 最高気温 28℃ 最低気温 22℃
     東北東 2m/s
     視程 2.0km

Img_5837

福ノ江の田んぼ。まだまだシギチがいます。
奥の田んぼは昨日のスコールで少し水がたまったかな?と言う程度だったので、水が多めにたまっている道路沿いにセイタカシギやアカアシシギなど集っていました。

もっと東にある道路沿いの水がたっぷりたまった田んぼに、何羽かシギチが移動していたみたい。手前の農道を通ったときに飛ばしちゃいましたが。

蛇淵川河口は、ここ最近激特工事でシャベルカーが川底に入り工事を行っていて、土砂が海岸に流れ込んでいてほとんど鳥の姿が無くなった。カラスやサギ類が少しだけ海側にいるばかりになって、イソシギやハクセキレイ、キセキレイの姿が見えなくなった。

Img_5845

今日はお昼から平川動物公園へいってきました。
風の通る涼しいところをよく知っている、シュバシコウ。
じぃっ~と見られると、落ち着かなくなる。

Img_5859

どの動物も暑そうです。

Img_5863

ツル舎では、たくさんの羽が抜け落ちていました。
風切り羽があるように感じました。換羽?

Img_5874

上部が開放型になっているケージでは、風切羽の羽切りが行われたようでした。オオヅルの羽も片方の初列風切?がばっさり切られてます。

オオヅルのディスプレイは、マナヅルと同じなんですね~。

Img_5877

ハゴロモヅルの羽はあまり変わっていないのか、羽先がかなり擦れてるようす。

Img_5904

タンチョウの幼鳥も大きくなってました。
もう300mmの望遠レンズはいらない!標準ズームで充分!画面に収まらず大失敗でした。

Img_5888

目の上につんつん生えてるヒナの時の毛。

Img_5915

風切り羽が生え始めています。
生え際の棒のように見える部分は、羽鞘と呼ばれ血で満たされているんだそう。この筒から羽が広がってきています。どのくらいの期間で完成するんだろう?

Img_5923

白っぽい羽が生え始めています。