Img_9477

蛇渕河口
今日は、チュウシャクシギ1

Img_9482

ソリハシシギ9にキアシシギ1

Img_9484

遠かったけど、キリアイ1いました
ちょっと待ったけど、全然寄る気配ない

Img_9471

アカアシシギが1羽、蛇渕河口に来てました

台風あとの

Img_9423

台風あと、荒崎に行ってみると高尾野川にキョウジョシギ1
ほかにキアシシギ、セイタカシギ

Img_9430

東干拓には、チュウシャクシギ1が堤防に

Img_9438

蛇渕河口には、セイタカシギが16、ソリハシシギが2
キアシシギが1いました

台風で看板が倒れてたり大型看板が傾いていたり
信号機が明後日の方向向いていたりしてました

シャッターも壊れているお店があったり
公園の樹木はあちこちで抜けてひっくり返っていたり
この台風の被害も気になります

Img_9403

ひさびさにシギチの声がしてる東干拓
コチドリがうろうろ~
他にも鳴き声聞こえるけど、見あたらず
どこかにいるはず・・・

Img_9406

セイタカシギ1羽みっけ

Img_9411

これは期待できるか?と、細かく見て回るとヒバリシギ1がいました
6羽のグループだけど、他の鳥は稲に隠れて見えず!
飛んでるとき見つけて、1羽は若干大きめ
同じ田んぼにコチドリいたので、1羽はコチドリだったんだろうか?

Img_9373

江内川でツバメのねぐら入り
8/9 2万ほど
8/15 2万+

おもしろかったのが、ほとんどのツバメがすっと芦原に入って静まった直後、10数羽のゴイサギの群が下流から上流へ移動していったこと
9日、15日どちらもそのような光景が見られた
ツバメにねぐらを奪われた??

タンチョウ生息地の分散を/釧路で講演会

タンチョウ生息地の分散を/釧路で講演会 釧路新聞(8/15付)

国の特別天然記念物タンチョウとシマフクロウについて、最新の研究成果を報告する講演会
(NPO法人タンチョウ保護研究グループ主催)が13日夕、釧路市立博物館で開かれた。「タンチョウの今」をテーマに講演した正富欣之さんは、北海道とロ
シア極東地域の繁殖状況を比較し、本道は個体数の増加で高密度化が進んでいることから、生息地を分散化する必要性を指摘した。同博物館、博物館友の会が共
催し、約50人が参加。同研究グループは北大と共同で2012年度から3カ年、シマフクロウ・タンチョウを指標とした生物多様性保全をテーマにした研究に
取り組み、ロシア沿海州・ハンカ湖南東岸湿地と釧路湿原のタンチョウの繁殖状況などを調査した。正富さんは道内の営巣密度がロシアの約3倍の高密度だった
ことを説明し、「道内のタンチョウは2000年は740羽だったが、15年には1500羽を超えた。15年間で2倍増加したが、湿原の面積は60%減って
いる」と現状を報告。「まずは現在の湿地を保全しなくてはならない。利用していない湿地を活用する方策をつくり、分散化を促進する必要がある」と今後の保
護活動のあり方を示した。