北帰行第4陣

Img_5582

今日も寒い!寒くとも、この時期になればそわそわ?

9時15分頃 東干拓 6.6℃ 東 1.2m/s 
9時半頃 観察センター前 7.3℃ 北東 1.4m/s

tenki.jp世界天気より転載 

ハバロフスク 最高気温 -24℃ 最低気温 -32℃
         北北西 2m/s
         視程 -km

ウラジオストック 最高気温 -13℃ 最低気温 -21℃
           北北西 1m/s
           視程 -km

平壌 最高気温 -3℃ 最低気温 -13℃
    北西 1m/s
    視程 -km

ソウル 最高気温 -2℃ 最低気温 -11℃
     西北西 2m/s
     視程 -km

Img_0578

かなりのマナヅルがセンター前農道にいるけれど、そのうちの半分くらいは食べていないみたい?

Img_0580

農道のすぐ左側にいるマナヅルたちは、もう食べ終えて羽づくろい?一部のツルたちは、北帰行する気があるのか野口港方向を向いてる。

Img_0584

いさかいがないのにディスプレイ!
士気を高めているのか、絆を確かめているのか?

ディスプレイをしたカップルが、ディスプレイ後すぐに北帰行に飛んだのを見たことがあるので、私的にこういうことがあると北帰行直前だと思っています。

これを見た後、急いで羽数調査の場所へ移動。
第1陣のときにセンター前から北帰行のツルたちが見えなかったので、今年は移動してます。北帰行前のドラマも見たい・・・悩ましい。

Img_0590

着いたら飛んでました!

9時39分マナヅル2羽が飛び出して、次々に後続が飛んで合流。
雨掛山あたりを旋回しつつ上昇していき、山を越えて見えなくなりました。

最初の群れが見えなくなって、北帰行に出るツルたちは一時収束。
10時ごろからまたぽつぽつと飛び出す。

Img_0643

風が影響していると思うのだけど、たくさん飛んでいる時、ぴたっと北帰行するツルが飛び出さない時を断続的に繰り返す。

周りにつられて飛んじゃうツルもたくさんいそう。
まだ保護区から出てすぐなのに、覇気のある勢いがあるように見える飛び方をせずすぐに保護区にまっすぐ帰ってしまうツルは、うっかり?つられて飛んでしまったんじゃないかな~。

北帰行するツルの飛び方は、普通の飛行と羽の形・動きが違うみたい。第1風切羽をばっと開いて、頭もぐっと前に出ている。意気込みが飛び方に出るのかも。

Img_0609

旋回して高度を上げつつあるツルたち。
翼がまっすぐに伸びています。

10時30分ごろと50分ごろにたくさんのツルたちが飛び出して、アンテナ方向に飛んで消えてゆき、今日の北帰行のピークを迎えました。

まっすぐ雨掛山方面に飛んでいくツル、羽数調査している場所上空を旋回するツル、保護区に帰っていくツル、どんどん風に流されて荒崎上空高く旋回しているツル。数を数える監視員さんが、とても忙しそうでした。

Img_0663

そのほかにも、観察センター近辺上空?でかなりの数のツルが旋回していた。
そのまま保護区に帰ってきたけれど、北帰行の練習になったかな?

本日の北帰行 386羽

Img_0570

朝、東干拓についてすぐのとき監視員さんの軽トラが保護区内に入っていった。カラスやトビが、昨日マナヅル幼鳥が座り込んでいたあのあたりを舞っていたらしい。

Img_0574

夕方まではまだ畦に座っていたからそれまでは生きていたはず。昨夜はとっても冷えたからそれに耐えられなかったのかもと、監視員さんと話す。
回収されたマナヅル幼鳥の死体は、硬直した足が伸びきっていた。

“北帰行第4陣” への2件の返信

  1. 出水での鶴情報は、大変参考になり感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。
    さて、佐世保からの情報ですが、本日14:40~15:00にかけて300数十羽が、数群の群れに別れ、市街地上空を松浦方面へと向いました。
    出水の出立時刻から考えると4時間程掛ったことになります。北風が強いのか、見ていても難儀しているようでした。

  2. 鶴望人さん、初めまして。コメントありがとうございます。
    20分ほどの間に300数十羽通過ということは、1時間半ほとのスパンで出水を飛び立ったツルのほとんどが佐世保で群れになって一緒に飛んでいたことになりますね。
    待ち合わせしたのかもですねえ。対馬あたりで小休止してるのかもしれませんが、無事に大陸まで着いてくれることを祈ってます。
    情報ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
    寒い日が続いてますが、お体に気をつけてくださいね。

コメントは受け付けていません。