環境省、タンチョウの給餌終了へ

環境省、タンチョウの給餌終了へ  共同通信(7/28付)

北海道東部、農業被害拡大に懸念

環境省は28日、北海道釧路市で開いた国の特別天然記念物タンチョウに関する会議で、北海道東部で実施している給餌事業を将来的に終了する方針を明らかにした。2019年度まで段階的に給餌量を減らし、終了に向けた計画を検討する。

 環境省は、冬場の餌不足を補うため、1984年度から釧路市と鶴居村の3カ所で給餌を実施。個体数は千羽を超え、さらに増加傾向にある。生息域の集中による感染症の発生や、農業被害の拡大が懸念されることから、終了を検討する。

タンチョウ保護増殖終了へ 生息数が回復 NHK NEWS (7/28付)

環境省は、一時、絶滅寸前にまで減ったタンチョウの生息数が一定程度回復したなどとして、昭和59年から北海道東部で実施してきたエサやりなど生息数を増やすための事業を近い将来、終える方針を固めました。

国の特別天然記念物に指定されているタンチョウは、乱獲や開発による生息地の減少などによって一時は絶滅寸前にまで減りました。
このため昭和59年に、当時の環境庁が民間の活動を引き継ぐ形で、北海道東部の釧路市と鶴居村の合わせて3か所で、冬の間のエサ不足を補うエサやりを始めるなど保護増殖事業を進めた結果、生息数は徐々に回復し、去年、民間の保護団体が行った調査では1500羽を超えるタンチョウが確認されています。

生息数が一定程度回復した一方で、北海道東部では、タンチョウが牛の飼料用の作物を食い荒らす農業被害などが課題となっています。このため環境省は、エサやりなどの保護増殖事業を近い将来終える方針を固め、28日、釧路市での会議で、この方針を明らかにすることにしています。

7/19

Img_5093

アマサギといっしょな居残りマナヅル
水がある場所の近くがいいみたいです

迷鳥アネハヅルを発見、男性驚き 小浜の田んぼにたたずむ

迷鳥アネハヅルを発見、男性驚き 小浜の田んぼにたたずむ 福井新聞(7/8付)

福井県内では、まれにしか見ることができないアネハヅル1羽が7日、同県小浜市府中の田んぼに飛来した。青みがかったグレーの羽が美しい鳥で、発見した男性は「変わった鳥がいると思った。びっくりした」と話している。

 見つけたのは、日本野鳥の会県嶺南ブロックのメンバー赤間善男さん(72)=同市。同日午後5時半ごろ、野鳥観察をしていたところ、麦刈り後の田んぼにたたずんでいるのを見つけた。

 県自然保護センターによると、アネハヅルはツル類の中で最小とされ、チベット高原で繁殖し、ヒマラヤ山脈を越えてインドなどで越冬するという。迷い鳥だとみている。

7/7

Img_5055

居残りマナヅル1羽
稲穂も伸びて、採餌してるともう見つかりません

7/4

Img_5043

居残りマナヅル1羽
だんだんと新しい羽が出てきているのが分かります