Cimg3031

晴れ。暑い。

10時頃 観察センター前 28.2℃ 北東 2.7m/s

tenki.jp世界天気より転載 

ハバロフスク 最高気温 26℃ 最低気温 18℃
         0m/s
         視程 -km

ウラジオストック 最高気温 29℃ 最低気温 18℃
           南南西 2m/s
           視程 1.0km

平壌 最高気温 29℃ 最低気温 21℃
    0m/s
    視程 1.0km

ソウル 最高気温 30℃ 最低気温 22℃
     北東 1m/s
     視程 1.5km

Img_6123

蕨島小の近くの田んぼにセイタカシギが2羽。成鳥1羽と

Img_6127

幼鳥1羽。

Img_6136

タカブシギ2羽とキアシシギ1羽が、同じ田んぼにいました。一緒に出水に来た仲間なんだろうか?

Img_6139

西干拓では、ムナグロが60ほど飛んでいた。また新たに来たんだね~
東干拓でも、30~40羽のムナグロを見た。同じムナグロの群れではない?みたいだけど、同時期にいくつもの大きい群れが入るってあるんだな~合流したり、分かれたりしないんだろうか?

Img_6160

福ノ江は、もう奥の田んぼは水たまりがぽつぽつあるくらい。草の影に入るトウネンたち。暑いのかなあ?

Img_6162

伸び。
草陰から出るのは、広い場所で伸びしたいからなの?

Img_6174

他の鳥が食べてるのは気になる。

Img_6205

風に乗るように飛んで、降りるのはたいてい同じ場所に大勢で。

Img_6206

降りてすぐは落ち着かなくて、ちょっとしたことですぐに飛び上がってしまう。

Cimg3028

晴れ。夏が戻ったか?と思うくらい暑かった。

9時50分頃 観察センター前 27.3℃ 北東 1.3m/s

tenki.jp世界天気より転載 

ハバロフスク 最高気温 30℃ 最低気温 16℃
         南南西 2m/s
         視程 1.0km

ウラジオストック 最高気温 27℃ 最低気温 19℃
           南南東 4m/s
           視程 1.0km

平壌 最高気温 29℃ 最低気温 22℃
    東 1m/s
    視程 0.9km

ソウル 最高気温 26℃ 最低気温 23℃
     西南西 1m/s
     視程 0.6km

Img_6071

西干拓の水路の橋横で、この鳥。
・・・ マミジロタヒバリ?と思ってみていたら、すぐに逃げてこの車内からガラス越しに撮ったこの写真のみ(涙)なんだったのかなあ?

Img_6073

東干拓でイソシギ

Img_6093

同じく東干拓の田んぼにて、クサシギ・・・ですよね?

Img_6097

タカブシギのまぶたは、上から下に閉じるの?

Img_6100

福ノ江の田んぼは、水がもうほとんど無くなってきている。足が長いグループは、ほとんどどこかへ移動したみたい。セイタカシギは1羽だけになっていた。

Img_6106

奥の田んぼで、タシギ?をみました。

Img_6113

Img_6109

もう景色が変わってしまった。

Cimg3027

気持ちよく晴れ。スコールはナシ。
だんだん秋になってきてるかな?

9時50分頃 観察センター前 28.1℃ 北北西 1.8m/s

tenki.jp世界天気より転載 

ハバロフスク 最高気温 31℃ 最低気温 18℃
         0m/s
         視程 1.0km

ウラジオストック 最高気温 25℃ 最低気温 19℃
           南 5m/s
           視程 2.0km

平壌 最高気温 30℃ 最低気温 22℃
    0m/s
    視程 0.9km

ソウル 最高気温 30℃ 最低気温 23℃
     北東 2m/s
     視程 0.5km

Img_5976

西干拓の稲の刈り取りに、サギ類が大集合。
こんなに集った田んぼも珍しい。

Img_5983

東干拓の田んぼに1羽でぽつんといたヒバリシギ?

Img_5991

蛇淵川の河口、福ノ江側。
キアシシギがたくさん来ていました。
保護色で見つけづらい。21羽まで数えられたけど、全部数え切れたのか?
アオアシシギも混じってましたよ。

Img_6013

福ノ江の田んぼ。今日も盛況。

Img_6032

水浴びする鳥も多い。

Img_6047

見ていたら、農家の方が見回りに来ていらっしゃった。
飛んで辺りをぐるっと回って

Img_6054

農家さんが戻って行かれると、また同じ田んぼへ着陸。

Img_6063

人気がないのを良いことに、福ノ江の田んぼの東側の水のたまった別の田んぼに2羽だけいました。一緒に行動してるみたい。イソシギと・・・誰?サルハマシギ???

Cimg3026

朝晩はかなり涼しくなったのだけど、夕方になるにつれて気温が上昇。

9時45分頃 観察センター前 28.1℃ 北北東 1.4m/s

tenki.jp世界天気より転載 

ハバロフスク 最高気温 31℃ 最低気温 17℃
         南西 3m/s
         視程 1.0km

ウラジオストック 最高気温 29℃ 最低気温 18℃
           南南東 4m/s
           視程 1.0km

平壌 最高気温 26℃ 最低気温 22℃
    南東 1m/s
    視程 1.2km

ソウル 最高気温 30℃ 最低気温 23℃
     東北東 3m/s
     視程 2.0km

Img_5944

○○カモメ?20羽近くの群れが東干拓側から野口港方面へと飛んで行った。体全体が茶色っぽい個体がほとんどだったと思う。
堤防沿いに沿って飛んで行った。海に沿っての方が正しいんだろうか?

Img_5952

東干拓でミサゴ。
貯水池の魚を狙っていたようだけど、魚は捕れず海の方へと飛んで行った。

Img_5958

蛇淵川は工事中で何もいないけれど、福ノ江側の河口付近に鳥たちが集っているみたい。キアシシギやアオアシシギ?(声のみ聞こえた)がいました。

Img_5960

車を止めたすぐそばにカワセミが止まってました。
近すぎて見えづらい位置。贅沢だけど、もちょっと離れてるとお互い幸せになれたのに。

こっちに気づいたカワセミが、この後すぐに場所移動。

Img_5966

福ノ江の田んぼは、今日も鳥の楽園。
数はかなり減っていたけど、シギチたちの姿が見られました。

Cimg3025

晴れ。まだまだ暑い。

11時30分頃 観察センター前 29.7℃ 北東 1.3m/s

tenki.jp世界天気より転載 

ハバロフスク 最高気温 31℃ 最低気温 16℃
         西南西 5m/s
         視程 1.0km

ウラジオストック 最高気温 29℃ 最低気温 18℃
           北北西 1m/s
           視程 1.0km

平壌 最高気温 28℃ 最低気温 21℃
    南東 1m/s
    視程 1.0km

ソウル 最高気温 28℃ 最低気温 22℃
     東北東 2m/s
     視程 2.0km

Img_5837

福ノ江の田んぼ。まだまだシギチがいます。
奥の田んぼは昨日のスコールで少し水がたまったかな?と言う程度だったので、水が多めにたまっている道路沿いにセイタカシギやアカアシシギなど集っていました。

もっと東にある道路沿いの水がたっぷりたまった田んぼに、何羽かシギチが移動していたみたい。手前の農道を通ったときに飛ばしちゃいましたが。

蛇淵川河口は、ここ最近激特工事でシャベルカーが川底に入り工事を行っていて、土砂が海岸に流れ込んでいてほとんど鳥の姿が無くなった。カラスやサギ類が少しだけ海側にいるばかりになって、イソシギやハクセキレイ、キセキレイの姿が見えなくなった。

Img_5845

今日はお昼から平川動物公園へいってきました。
風の通る涼しいところをよく知っている、シュバシコウ。
じぃっ~と見られると、落ち着かなくなる。

Img_5859

どの動物も暑そうです。

Img_5863

ツル舎では、たくさんの羽が抜け落ちていました。
風切り羽があるように感じました。換羽?

Img_5874

上部が開放型になっているケージでは、風切羽の羽切りが行われたようでした。オオヅルの羽も片方の初列風切?がばっさり切られてます。

オオヅルのディスプレイは、マナヅルと同じなんですね~。

Img_5877

ハゴロモヅルの羽はあまり変わっていないのか、羽先がかなり擦れてるようす。

Img_5904

タンチョウの幼鳥も大きくなってました。
もう300mmの望遠レンズはいらない!標準ズームで充分!画面に収まらず大失敗でした。

Img_5888

目の上につんつん生えてるヒナの時の毛。

Img_5915

風切り羽が生え始めています。
生え際の棒のように見える部分は、羽鞘と呼ばれ血で満たされているんだそう。この筒から羽が広がってきています。どのくらいの期間で完成するんだろう?

Img_5923

白っぽい羽が生え始めています。