北帰行第11陣 2月も終わり

Img_5720

風が強く吹く晴天。

9時15分頃 東干拓 18.3℃(日向測ったか?) 北北東 4.7m/s
9時35分頃 観察センター前 14.6℃ 北東 3.4m/s

tenki.jp世界天気より転載 

ハバロフスク 最高気温 -14℃ 最低気温 -23℃
         南 1m/s
         視程 -km

ウラジオストック 最高気温 -3℃ 最低気温 -9℃
           南東 2m/s
           視程 
-km

平壌 最高気温 4℃ 最低気温 1℃
    北西 1m/s
    視程 -km

ソウル 最高気温 9℃ 最低気温 3℃
     西 3m/s
     視程 -km

Img_4518

センター前についた途端、ツルたちが何かに驚いて飛び上がった。だんだん前に戻ってきたけれど・・・カラスやアオサギのいい餌場になってます。

Img_4521

降りてきて、羽繕いするツル

Img_4522

降りてきて、餌に集中するツル

Img_4528

今日は吹き付ける風も強く、時々突風も吹いて着陸時は特に気にしながら飛んでました。

Img_4535

そしてまた、何かに驚いて一斉に飛んだ。

Img_4537

降りてすぐは警戒態勢。

Img_4540

そしてまた、ツルたちが遠くに・・・・

Img_4543

飛ぶのも、難しいくらいの風。
飛んで移動するツルは、時々しかいない。

そんな状況なのに北帰行の羽数調査場所にいってみたら、10時04分マナヅル4羽が雨掛山の裾野の山を超えて北帰行したらしい・・・

はじめは、成鳥4羽幼鳥1羽で飛んでいたらしいのだけど、幼鳥1羽が途中で引き返してきたのだそう。

その後、10時20分頃善上ヶ丘 桂島の前を通るコース。10時29分行人岳でも確認されている。かなり苦労して飛んでいたとのこと。
こんな日に帰らなくても・・・

本日の北帰行 マナヅル 4羽

Img_4557

今日で2月も終わり。
東干拓の保護区は、今日いっぱいでした。
明日から目隠し網などの撤去作業などが始まります。
天気はまた、良くない予報の一週間。
万羽近いツルたちが、荒崎で過ごす?

郭玉民博士 講演

Img_5718

曇。昨日までとは違って、ちょっと寒くなりました。

9時55分頃 東干拓 15.8℃ 北東 0.8m/s
10時10分頃 観察センター前 15.4℃ 北 3.7m/s

tenki.jp世界天気より転載 

ハバロフスク 最高気温 -15℃ 最低気温 -21℃
         西 10m/s
         視程 -km

ウラジオストック 最高気温 -7℃ 最低気温 -13℃
           北 2m/s
           視程 
-km

平壌 最高気温 7℃ 最低気温 0℃
    0m/s
    視程 -km

ソウル 最高気温 9℃ 最低気温 2℃
     東北東 4m/s
     視程 -km

Img_4477

大はしゃぎでうろうろするナベヅルたち。
後ろで冷静な?マナヅルたち。

Img_4473

東干拓の監視所前に、カナダヅル5羽+1羽。

Img_4478

魚をぶら下げた成鳥の周りを、うろうろ~

Img_4483

とっちゃえ

Img_4488

食べたい・・・

Img_4494

食べ終えてゆっくりしているのか、マナヅルが農道下の田んぼでゆっくり。

Img_4500

カラスが気になる

Cimg0378

今日は、中国でナベヅルの研究をされている郭玉民博士(左の方)の講演会が、クレインパークの研修室で14時よりありました。

Cimg0370

中国でのナベヅルの様子や、保護・研究の実情。そして、住民にナベヅルの事を知ってもらうために行っている活動などのことを発表されました。
ナベヅルのマークがとても綺麗!

ナベヅルの繁殖地での生活などを新たに知ることができて、とても刺激的な講演会でしたよ。

Img_5716

雨です。

10時頃 東干拓 19.8℃ 0m/s
10時05分頃 観察センター前 19.5℃ 0m/s

tenki.jp世界天気より転載 

ハバロフスク 最高気温 -14℃ 最低気温 -16℃
         西南西 7m/s
         視程 -km

ウラジオストック 最高気温 -3℃ 最低気温 -7℃
           北 10m/s
           視程 
-km

平壌 最高気温 8℃ 最低気温 1℃
    北西 1m/s
    視程 -km

ソウル 最高気温 15℃ 最低気温 4℃
     0m/s
     視程 -km

Img_4398

ざわざわと騒がしい観察センター前。
お魚つついてるナベヅルが多い。

Img_4384

ナベクロ家族も東干拓に。

Img_4390

東干拓で、ナベヅルについて行動しているクロヅル。

Img_4397

ぺったりと濡れて、いつもよりも小さく見える。

Img_4404

雨でできた新たな水たまりに、ツルたちも嬉しそう?

Img_4415

西干拓にもたくさんのナベヅル達。

Img_4428

そこに乗っちゃダメ!
車を進めると、そそくさと田んぼ跡に降りて地面をついばみ始めました。

そこここに、爆音機も設置されていてうるさいんだけど、ツルたちにはあまり効果がないみたい。東干拓などで見られる防護糸の方が効果があるかも?

Img_4451

今日も、東干拓の下水処理場前はマナヅル達でいっぱい。
収集車にもほとんど無反応。

Img_4461

今日も、東干拓でカナダヅル全9羽確認。